![]() ![]()
に歩けるところにした。正丸トンネルを抜けると名栗げんきプラザまではたいして時間はかからない。ここの第二駐車場に車を 停めて、まずは受付で駐車許可と登山届を提出してから歩き出した。空模様は少し曇っているもののまずまずの天気。いったん 県道53号線に出て、山伏峠方向へ少し行くと、右手に延びる林道の脇に武川岳入口の看板が立っていた。げんきプラザで貰っ た簡素な地図には大栗沢林道とある。しばらく行くと別の林道と交差する。この先が登山口のようだ。やや急な道をゆっくりと 登って行く。辺りは植林された杉林で光が射しこみ明るい雰囲気。歩き始めて40分で尾根らしきところにでた。ここはげんき プラザから見晴台を経由するもう一つのコースとの合流点となっている。ここからは道の傾斜は緩くなり、のんびりと歩くこと ができる。雑木林の中を30分歩くとやがて武川岳に到着した。山頂は横長く、ベンチが幾つか設置されていた。そこには先着 のおじさんが一人いるだけだった。眺望のほうは南東方向しか開けていないためあまりよろしくない。静かな山頂でゆっくり食 事をしたあと下山にかかった。帰りは急な下りで前武川岳を越えて、山伏峠経由でげんきプラザへ戻った。 ![]() ![]() ![]() 名栗げんきプラザの第2駐車場 大栗沢林道入口 鍋コーシ林道を越えると登山口がある ![]() ![]() ![]() ここから本格的な登りになる 明るい杉林はなかなかの急登 見晴台からのルートと合流する ![]() ![]() ![]() 尾根にでると緩やかな道になる 1時間10分で武川岳に到着 先客はひとりだけ。ここでランチタイム ![]() ![]() 眺望はあまり良くない 前武川岳までは急な下りが続いた
山伏峠経由でげんきプラザへ
<あとがき> わずか3時間ちょっとの山行でも今年初めてなので、足慣らし程度にはこんなもの で十分だ。それよりも久しぶりに静かにのんびりと山歩きを楽しむことができたの
が良かった。
![]() |
|
|